社 名 | MIクリエーションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | ●本社 大阪府大阪市城東区中央2-15-20 TEL:06(6933)1850 FAX:06(6930)4061 ●東京支店 東京都千代田区西神田1-3-6 ゼネラル神田ビル 【東京営業一課】TEL:03(3518)9048 FAX:03(3518)9049 【東京営業二課】TEL:03(5244)5675 FAX:03(5244)5676 ●八尾事業所 大阪府八尾市東山本新町8-15-5 TEL:072(992)9981 FAX:072(992)9987 ●宇都宮工場 栃木県宇都宮市宮の内1-175 TEL:028(653)0656 FAX:028(653)1711 |
役 員 | 取締役会長 斉藤 広一 代表取締役社長 桑田 正則 |
設 立 | 令和3年8月24日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 41名 |
事業内容 | プラスチック製品の製造、加工並びに販売、健康器具の開発、製造、販売 事務用裁断機の製造と国内、海外販売 医療器具、福祉用具、介護用品及び介護機器の販売、修理及びレンタル カーボン紙、ノーカーボン紙等複写紙の販売 キャビネット、ファイル等保管保存用品の販売 食用昆虫の養殖加工販売ならびに輸出入 家庭用品、裁断機の製造販売 |
業 種 | 事務機器製造販売卸売業並びにプラ製品製造卸売販売業 |
取引先銀行 | みずほ銀行 |
この度、2021年11月1日よりゼネラルホールディングスのグループ企業である、イモタニとマイツ・コーポレーションが経営統合し、新しくMIクリエーションズ株式会社を発足することとなりました。
昨今、気候変動や新型コロナウイルス感染拡大により、ライフスタイルや働き方が大きく変化いたしました。
社会全体が構造変革を迫られる中で、我々の業界も2021年以降大きな変化を迎えています。
市場の要望も多様化且つ進化しており、従来の「個」の企画力、商品力、販売方法だけではサービスのご提供が限られてしまいます。
今我々に求められることは、「生活者と企業のためだけでは無く本質的且つ持続可能な社会機能に向けての商品・サービスを提供すること」と考えております。
MIクリエーションズ株式会社は「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする=Marketing、モノや仕組み、サービス、組織、ビジネスモデルなどに新たな考え方や技術を取り入れて新たな価値を生み出し、社会にインパクトのある革新や刷新、変革をもたらす=Innovation、そして、それらを継続的に創造し、創作する=クリエーションズ」の信念をもとに、社会へ貢献できる事業会社を目指してまいります。
皆様とのパートナーシップあってこその事業です。
より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
MIクリエーションズ株式会社
代表取締役社長 桑 田 正 則
1929年 | 明治謄写機製作所として東京池袋に創業 |
---|---|
1942年 | 栃木県宇都宮市に移転 |
1946年 | (株)松井製作所として創業 |
1980年 | 本社工場を現住所(宮の内)に移転 |
1992年 | (株)マイツ・コーポレーションに社名変更 |
2004年 | ゼネラルホールディングス株式会社の子会社となり、ゼネラルホールディングスグループの一員としてスタート |
1953年 | 創業者 芋谷 清が八尾市西山本町に「芋谷ブラシ工業所」を創業、木製ヘアーブラシの製造を始める |
---|---|
1962年 | 資本金500万円にて、株式会社芋谷工業設立 |
1963年 | 本社工場新築 |
1973年 | ギフト用品製造開始と共にギフト業界展開 |
1975年 | 本社工場増設 | 1985年 | 創業者 芋谷 清が逝去、芋谷 充が代表取締役に就任 |
1986年 | 東京出張所開設 |
1996年 | 新社屋及び、配送センター竣工(八尾市東山本新町)同時に株式会社イモタニに社名変更 |
2015年 | ゼネラルホールディングス株式会社の子会社となり、ゼネラルホールディングスグループの一員としてスタート 代表取締役社長に野口道夫が就任 |
2017年 | 代表取締役社長に桑田正則が就任 |
2019年 | ゼネラルホールディングス株式会社 ウェルネス事業部 開設 |
---|---|
2021年 | マイツコーポレーション、イモタニ、ゼネラルホールディングス ウェルネス事業部で経営統合する |